ジム、フィットネス

【もったいない】ジム代はお金の無駄になりやすい【損せず運動する】

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩んでる女性
悩んでる女性

ジムに通うのはお金の無駄かな?通ってもお金が無駄ならもったいないしな。それならジム以外で筋トレした方がマシだけど、実際はどうなのか知りたいな。

このような疑問を解決します。

本記事の内容

ジム代はお金の無駄になりやすくもったいないというお話。

本記事の信頼性

パーソナルトレーナー歴6年

パーソナルジム 、フィットネスクラブで活用しています。

ジムに通うのは痩せるのに効果的とはいえ、お金が無駄というイメージもある。

自宅で筋トレできますし、ランニングも外を走ればタダだからもったいないと感じるのは当然です。

特にゴリゴリに筋トレしない人の場合はよけいジムに通うのは無駄な気がしてしまうでしょう。

そこでこの記事ではジムに通うのはお金の無駄かどうか解説します。

この記事を読むことで、お金を無駄に使う失敗をしなくて済みます。

大切なものだからこそ、うまく活用してフィットネスを楽しんで行きましょう。

最短で身体を変えるならパーソナルジムが最適解

挫折しがちな筋トレもパーソナルトレーナーのおかげで続けやすいです。

継続できれば体型を変えてオシャレも楽しめます。

無料体験もあるので気になる人はチェックしてみてください。

>>【無料あり】おすすめのパーソナルジム3店【現役パーソナルトレーナーの僕が厳選】

【もったいない】ジム代はお金の無駄になりやすい

結論:月会費が高いのに活用できていない人が大半だからです。

ジムはトレーニングや運動をするのに最高の環境とはいえ、テキトーに使うとお金の払い損です。

なんとなく「ジムに行けば痩せるだろう」みたいな意識では痩せませんし、お金も無駄になりもったいない。

少しでも頑張る気持ちがあればいいですが、ないなら最初から通わず家などジム以外で運動するのがベター。

とはいえ、きちんと使えば払う価値は十分にあるので無駄にしない意識を持つのが大切です。

ジム代を無駄にしているもったいない利用例

  1. 週1のみ
  2. あるものを使わない
  3. ジム内でダラダラ

上記の通り。

これをしてしまうと、せっかく払っているお金が無駄になります。

なのに多くの人が、やってしまう行動なのです。

どうしても無理な理由もあるかもですが、意識を変えれば行ける人も実は多い。

詳しくみていきましょう。

①週1回利用

回数が少ないので、割高になってしまいます。

ジムの月会費も7000〜1万円ほどが多く、月8000円とした場合の利用料はこのとおり。

  • 週1回(月4回)→1回あたり2000円
  • 週2回(月8回)→1回あたり1000円
  • 週3回(月12回)→1回あたり666円

上記のとおりで、行けば行くほど割安になります。

ひどい人は「1回しかいかなかった」という話もよく聞きますが、1回あたり7000〜1万円。

高級ジムかと思うぐらいの利用料。

これではかなりお金のムダでして、回数は少ないよりも多い方がいいのです。

回数は多ければ割安になりますが、予定もあるので週3回は目安として行きたいところです。

これなら月に12回なので1回あたり約600〜800円となり、かなり割安になります。

回数が増えると必然的に運動量も増えるので、体も変わりやすく一石二鳥。

なので、回数を増やすのが大切です。

②あるものを使わない

ジムの施設のものを活用しないのも無駄にお金を払っていることになります。

例えば、こういった感じ。

  • お風呂やシャワー
  • マシン使わず、自重トレーニング
  • プールやスタジオのみ

あるものはフル活用する方がいいのですが、意外に同じものばかりを繰り返し使うパターンが多いです。

もちろん、自分のやりたいスタイルがあるので全てを無理して使う必要はないですが、せっかくジムに来たならあるものを活用して運動すべきでしょう。

特に自重トレーニングのみはもったいない。

家でもできますし、筋力不足でフリーウェイトが扱えないならマシンでやるなどやり方も豊富。

1つのことだけを使うのはもったいないでしょう。

③ジム内でダラダラ

ジムに来てまで、ダラダラするのはお金も時間も無駄です。

よくあるのが、休憩に座った椅子で長時間スマホぽちぽちしてあまり運動せずに帰るパターン。

せっかくジムに運動しに来たのにもったいない。

特にスマホは短時間のつもりでも長時間になることも多いので要注意です。

インターバル間のスマホは実は時間を取られる

トレーニング中の休憩でスマホを触るのはよくある話ですが、思った以上に時間が取られていることに気づかない人も多いです。そして休憩しすぎでトレーニング効率が落ちた結果として、体が変わらないなんて悪循環になります。

ジムで「何分スマホいじってるんだろう」って人をよく見ます。トレーニング指導中も他の人がいてる環境なのでどうしても目に入るのですが、僕とお客様のトレーニングセットが終わるぐらいまでスマホいじってるなんて状況も珍しくありません。

仮に10回3セットでインターバル1分だとして、短く見積もっても約5分はかかります。実際には準備などもあるのでもっとかかるのですが、その間スマホぽちぽちしている状況ですね。

このようにトレーニングしているのかスマホを触りにきているのかわからない状況であるなら、ジムにきて筋トレしても体が変わらないのは納得できるはずです。

しかし本人的にはがんばっている認識になりやすいので、がんばっているのに体が変わらないと思ってしまいます。

このような状況ではトレーニングの効率も下がってますし、なによりジム代を無駄にしていてもったいないのは明らかです。

なので、やるなら集中してサクッと終わらせる方がいいです。

ジム代を無駄にして損しないためには

お金を払っている意識を再確認するのがいい。

損する気持ちになれば「ジムにいこう」「トレーニングがんばろう」と思えるからです。

引き落としの月会費だと、実際にお金を払ってないのでジム代を無駄にしてもったいないことをしている感覚が少ないでしょう。だからこそ「お金を払っている意識」を再確認すべきです。

ジムに通っていると必ず通る道なのが「今日はさぼろうかな」というゆらぎ。行くべきなのはわかっていてもさぼりたくなりますよね。

だけど高いジム代を払っていて無駄にしたくない気持ちを再認識していれば「お金が無駄になるしジムにいくか」となりやすいです。

運動するモチベーションは「体を変えたい」とかだけでなくても構いません。まずはいかに続けるかが大切なので「お金を無駄にしたくない気持ち」でジムにいくのも大正解です。

パーソナルトレーニングでもジム代を無駄にしたくないから来る人もいる

お金を払って予約しているから「サボりたかったけどジムにきました」というパーソナルトレーニングのお客様は実際にいます。

僕はパーソナルトレーナーなのでパーソナルトレーニングを有料で行いますが、1回が月会費ほどが相場のため決して安い金額ではありません。だから1度でもスキップすると損する額は高くなるのですが、逆によい方向へ働いてお客様の継続モチベーションにつながっています。

そして筋トレを継続できるので、結果として体も変わりやすいです。

だからこそ「お金を払っている認識」をもつことがおすすめです。

ただ一般的なジム代はともかくさらに高いお金を払う、パーソナルトレーニングのジム代はそこまで払う必要があるのか疑問に思うかもしれません。

解説します。

疑問:パーソナルトレーニングは高いからお金が無駄じゃないの?

パーソナルトレーニングに高いジム代を払うのはお金の無駄ではありません。

というのも体が変わりやすいからです。

ジムに通って体を変えられるとはいえ、結局はあなた自身で管理して行動する必要があります。

例えば

  • トレーニングメニューの作成
  • 正しいトレーニングフォームで運動
  • 食事内容の管理 など

上記のような細かい部分まで意識しないといけません。

これでは誰もが挫折するのは納得でしょう。

しかしパーソナルトレーニングならパーソナルトレーナーが管理してくれるので、あなたはいくだけでいいから楽に続けられます。

正しいフォームもトレーニングメニューも継続できなければ意味がありません。

ここで体を変えるモチベーションはもちろんですが、高いお金を払っているからこそ「サボりたくなくなる」のは一般的なジムより強烈なはずです。

サボらずいけるし続けられます。その結果として体が変わります。

だからパーソナルトレーニングは高いお金を払っているけど無駄ではありません。

詳しくは別記事のパーソナルトレーニングジムはお金がもったいない?【結論:本質が大事】で解説しています。

自宅トレとジムトレの最適な人

家トレ→健康維持や軽いダイエット目的

ジムトレ→ゴリゴリ筋トレやジム通いがモチベーションになる人

上記の通りでして、簡単にできるような内容であれば、ジムに通うのはお金の無駄になりやすいです。

自宅トレ

軽いダンベルや自重トレーニングで大丈夫なら、ジムは不要です。

自宅で簡単にできるから。

しかも通う手間や準備する必要もないので、時短にもなる。

特に体を引き締めたい女性の場合は無理してジムに通わなくてもOKな場合が多いです。

まずは家で運動してみて、ダメならジムに通うという方がいいでしょう。

ジムトレ

フリーウェイトでがっつり筋トレする人やジムに行くことでもモチベーションになる人は通うべきでしょう。

どうしても家では十分な設備を準備できないので、ゴリゴリに筋トレしたい人にとっては物足りない。

ホームジムを作れる場所がない人の方が大半ですし、ダンベルが家にあっても正直ジャマです。

その点ジムなら、設備が整う環境なので、家と違い集中もしやすくモチベーションをキープできる。

この点が必須ならむしろお金を払う価値があるでしょう。

痩せたら人生変わった女性も多い

ジムで運動したことで痩せて人生変わった女性は多いので、努力が無駄になることはありません。

人生変わったと感じた女性の体験談は下記のとおり。

  • モテるようになった。
  • ファッションを楽しめるようになった。
  • 自分自身に自信が持てるようになった。 など

高いお金を払ってまでジムに通って痩せたとしても、人生変わるほどのインパクトがなければやる意味ないと感じているかもしれません。

でも実際は多くの女性が痩せたことで人生が変わったと感じています。

ジムに通って痩せるのか逆に筋肉をつけるのかは人によって変わりますが、体型が変わったことでポジティブな変化が起こっています。

ジムに通ってまで運動するのはお金の無駄と感じやすいですが、払ったお金以上のものが返ってくるといっても過言ではありません。

>>【ガチ話】痩せたら人生変わった女性の体験談まとめ

【もったいない】ジム代はお金の無駄になりやすい【損せず運動する】:まとめ

ジムはお金を払って運動する施設とはいえ、意外にお金を無駄にしてしまうことも多いのです。

本当にあなたにはジムに通うのが必要かどうか、目的に合わせて考えるとお金も時間も無駄にせずに済みます。

テキトーな気持ちだと、損なので気をつけましょう。

紹介記事リスト

  • この記事を書いた人

しょう

NSCA-CSCS認定パーソナルトレーナー。未経験からパーソナルトレーナーにに転職。知識0の独学でNSCA CSCS取得。未経験からパーソナルトレーナーになった経験談と失敗談を含めてお伝えします。大阪のパーソナルジム ・フィットネスクラブにて活動中。

-ジム、フィットネス