ジム、フィットネス

パーソナルトレーニングはおばさんでも受けていい?【結論:気にしなくてOK】

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩んでる女性
悩んでる女性

パーソナルトレーニングで運動してみたいけど、私みたいなおばさんが受けるのは変かしら?

このような疑問を解決します。

✅本記事でわかること

  • パーソナルトレーニングはおばさんでも受けていいの?
  • パーソナルトレーニングをおばさんが受けた結果
  • パーソナルトレーニングはおばさんでも受けるべき理由

本記事の筆者

パーソナルトレーナー歴6年

50〜80代の女性にパーソナルトレーニング指導中

運動しないといけないけど、自分1人じゃできる気がしない。。。という人多いですよね。これを読んでいるあなたも同じように悩んでいることでしょう。

世間ではパーソナルトレーニングが浸透してきて、芸能人ではない一般的な人でもマンツーマン指導を受ける人が増えてきました。

とはいえネットをみると若い人が受けるのが普通で、おばさんがパーソナルトレーニングをするのは変と思ってしまうかもしれません。

実際はどうなのか現役パーソナルトレーナーの僕が解説してきます。

おすすめのパーソナルジムまとめ

現役パーソナルトレーナーの僕がおすすめのジムを厳選しました。

目的別にどのパーソナルジムが合っているかも解説していますので参考にどうぞ。

【無料あり】おすすめのパーソナルジム3店【現役パーソナルトレーナーの僕が厳選】

パーソナルトレーニングはおばさんでも受けていい?

結論:おばさんでもパーソナルトレーニングを受けていいです。気にする必要ありません。むしろおばさんだからこそパーソナルトレーニングは受けるべきです。

というのも、身体能力低下をゆるやかにして日常生活を楽にできるからです。

筋肉は使わなければ段々とと落ちていきますが、少しずつだと変化がわかりにくい。だからある日、転倒など予想もしなかった事態が起きケガをします。最悪のケースはケガが発端で衰弱していくケースです。

だからこのような事態を起こさないために筋力を落とさないために、トレーニングをする必要があります。

とはいえトレーニングもケガを誘発する危険性があるので正しいフォームを維持しながら、限界から一歩先の負荷でがんばらないといけません。

「限界から少しがんばる」を繰り返すことで、筋肉が大きくなりできることが増えていきます。

実際に僕のクライアントの例をお話ししましょう。

パーソナルトレーニングをおばさんが受けた結果

パーソナルトレーニングをおばさんが受けた結果は下記の通りです。

  • 趣味を無理なく続けられる
  • 1日中デパートを歩き回れる
  • 姿勢がよく若く見える
  • 転倒などケガのリスクが減る
  • 階段の上り下りが楽になる

以上のような変化がありました。

階段の上り下りが手すりなしでスイスイできるようになり、他の方から「背中がきれい」と褒められるようになると日常でも筋力アップを実感できます。

そもそもこのクライアントは80代前半と高齢で、パーソナルトレーニング開始前はケガの影響もあり階段は手すりに掴まりながら一歩ずつのような状態です。

しかし少しずつ負荷を上げてトレーニングを続けて行った結果、バーベル30キロでデッドリフトやスクワットもできるようになりました。その頃には階段は手すりなくスイスイ上り下りできるようになっている状態です。

おばさんだからとパーソナルトレーニングどころか、筋トレをしなかったらここまで身体は変化しなかったでしょう。むしろもっと日常生活がつらくなっていた可能性は十分にあります。

日常生活、趣味など生きていくには体が動かないと何もできません。つまり体力がないと楽しむことすら難しいです。

だからこそおばさんだからと諦めるのではなく、おばさんでもできると考えるのがおすすめです。むしろパーソナルトレーナーつきの方が適切な負荷に設定してがんばれるので1人で取り組むよりも安全で効率的に取り組めます。

おばさんのキツいことをしたくない=身体の衰えまっしぐら

筋トレはキツいイメージがありやりたくないのが正直なところでしょう。

しかしながらキツいことをしなければ、筋肉は衰えて結果的にもっとしんどくなるので少しでも頑張る必要があります。

筋肉は限界から一歩先へ行けば強くなるシステムです。だからキツいことをしなければ筋肉はつきません。

とはいえキツいといっても、イメージしているようなムキムキの人がやるようなトレーニングではなくもっと軽い重さで十分です。

それこそ筋トレでよくつかうバーベルは1本20キロありますが、このバーだけで十分だったりします。むしろこれでも重すぎる場合も多いです。

最初は2〜3キロのダンベルや10キロのバーなど扱える重さでキツいところまでがんばればOKで、めちゃくちゃ重たい負荷でトレーニングする必要はありません。

ただこの負荷設定が難しいポイントなので、おばさんだとどうしたらいいのかわからいことが多く結果的に筋肉の成長が進まないケースがよくあります。

だからおばさんこそパーソナルトレーニングを受けるべきべきなのです。

おばさんでもパーソナルトレーニングを受けるべき理由

自分ではやらないから。

やらないというのはトレーニングに取り組まないのもありますが、限界の一歩先まで負荷をかけないことも含みます。

近年は24Hジムやフィットネスクラブ、チョコザップなどの増加により筋トレがより身近な環境になっていますが、どの施設でも結局は自分を律してトレーニングを続ける必要があります。

それにもかかわらず、トレーニングが続かないのは食べ物や忙しさなど「サボる理由」がいっぱいあるから他なりません。

だからトレーナーとマンツーマンでできるパーソナルトレーニングを受けるべきなのです。

パーソナルトレーニングなら行くだけだから実は楽に続けられる

筋トレといっても、気にすることが多く面倒に感じやすいです。

例えば

  • 何をつかってどこを鍛えるか
  • 負荷の設定
  • フォーム

筋トレだけでも上記のことを考えなら実行する必要がありかなり面倒です。となるとジムをサボりたくなるのは当然といえます。

だけどパーソナルトレーニングなら全てパーソナルトレーナーが考えてくれるので、あなたは言われたことを頑張るだけ。まるで女王様のように全てやってもらえるのです。

これならしんどい筋トレだけに集中できるので、取り組む難易度は低くて続けやすい。しかもしんどいトレーニングもトレーナーとおしゃべりしながらなので楽しくできます。

とはいえパーソナルジムも種類が多くて決めにくいのでおすすめもご紹介します。

おばさんでも通いやすいおすすめのパーソナルジム

僕のおすすめのパーソナルジムは下記の通りです。

パーソナルジムは種類が多く、特徴もお店によってさまざまで決めきれないでしょう。なので特徴別で僕が3つに厳選しました。

例えおばさんだっととしても、気兼ねなくトレーニングできる環境なのでまずは体験を受けてみましょう。

無料で体験できるので受けないほうがもったいないです。

まとめ:パーソナルトレーニングはおばさんでも問題なし

パーソナルトレーニングはおばさんでも問題ありません。

むしろ負荷の設定など難しいことを考える必要があるので、パーソナルトレーナーと一緒にがんばるほうが続けやすいです。

例えおばさんでも筋トレを頑張れば今からでも体の変化を感じられます。その第一歩をこの機会にぜひはじめてみましょう。まずは無料体験をしてみるのがおすすめです。

ジムの雰囲気を知ればモチベもあがり筋トレを楽しめるはずですよ。

✅記事内紹介リスト

  • この記事を書いた人

しょう

NSCA-CSCS認定パーソナルトレーナー。未経験からパーソナルトレーナーにに転職。知識0の独学でNSCA CSCS取得。未経験からパーソナルトレーナーになった経験談と失敗談を含めてお伝えします。大阪のパーソナルジム ・フィットネスクラブにて活動中。

-ジム、フィットネス